莊司 慶行

( しょうじ よしゆき、Yoshiyuki Shoji )

所属

静岡大学 情報学部 行動情報学科 講師

博士(情報学)

研究活動

研究テーマ

  • ソーシャルメディア化したウェブの検索・分析
    • ソーシャルメディア上の情報を利用したウェブ検索の改善
    • 多様性などの社会科学的要素を組み込んだアルゴリズムの提案
    • ソーシャルメディア情報を用いた社会や人間行動の分析

研究業績

学術論文

  1. 商品レビューグラフを用いた利用目的を達成可能な代替商品の検索, 平野 司, 莊司 慶行, 山本 岳洋, Martin J. Dürst, 日本データベース学会論文誌, Vol.22-J, No. 6, 2024.
  2. Geographic Entity Retrieval for Finding Places Suitable for Certain Purposes by Using Relevance Graphs on Places and Reviews, Yui Maekawa, Yoshiyuki Shoji, Martin J. Dürst, Journal of Data Intelligence (JDI), Vol.3, No.2, pp. 401 – 420, 2022. [DOI]
  3. Doc2Vec-based Approach for Extracting Diverse Evaluation Expressions from Online Review Data, Kosuke Kurihara, Yoshiyuki Shoji, Sumio Fujita, Martin J. Dürst, Journal of Data Intelligence (JDI), Vol.3, No.2, pp. 441 – 459, 2022. [DOI]
  4. 提示型検索モデルに基づくミュージアム電子ガイドとその利用ログを用いた事前学習・事後学習支援, 莊司慶行, 相原健郎, 大島裕明, 神門典子, 白石晃一, 中島悠太, 山本岳洋, 山本祐輔, 情報処理学会論文誌, Vol.63, No.2, pp. 364 – 377, 2022.[pdf][DOI]
  5. Best-time Estimation for Regions and Tourist Spots using Phonological Observations with Geotagged Tweets, Masaki Endo, Yoshiyuki Shoji, Masaharu Hirota, Shigeyoshi Ohno, Hiroshi Ishikawa, International Journal of Informatics Society (IJIS), Vol.9, 2017.
  6. WikiBOKを用いた社会情報学の知識体系構築実験, 増永良文, 石田博之, 伊藤一成, 伊藤守, 清水康司, 莊司慶行, 千葉正喜, 長田博泰, 福田亘孝, 正村俊之, 森田武史, 矢吹太朗, 日本データベース学会論文誌, vol.12, No.1, pp.133 – 138, 2013.[REP]
  7. リアクションサーチ:リアクションをクエリとするウェブ情報検索, 莊司慶行, 田中克己, 日本データベース学会論文誌, Vol.10, No.1, pp.43 – 48, 2011[REP][DOI]
  8. 印象語をクエリとするリアクションに基づくウェブ情報検索, 莊司慶行, 田中克己, 情報処理学会 論文誌ジャーナル&JIP 「情報爆発」特集号, Vol.52, No.12, pp.3515 – 3526, 2011.[REP]
  9. 集合知アプローチに基づく知の創成支援システムWikiBOKの研究・開発, 増永良文, 石田博之, 伊藤一成, 伊藤守, 清水康司, 莊司慶行, 高橋徹, 千葉正喜, 長田博泰, 福田亘孝, 正村俊之, 矢吹太朗, 日本データベース学会論文誌, Vol.10, No.1, pp.7 – 12, 2011.

国際会議(査読あり)

  1. Image-Generation AI Model Retrieval by Contrastive Learning-based Style Distance Calculation, Vu Thi Ngoc Anh, Yoshiyuki Shoji , Yuma Oe, Huu Long Pham, Hiroaki Ohshima, Proc. of The 31st International Conference on Multimedia Modeling (MMM 2025), to appear, 2024.
  2. Query by Trash: Encouraging Green Attitudes and Behavior through Eco-News Retrieval in Smart Trash Bins, Momo Takeuchi, Yoshiyuki Shoji, Yusuke Yamamoto, Proc. of The 22nd International Conference on Advances in Mobile Computing & Multimedia Intelligence (MoMM 2024), to appear, 2024.
  3. Yes-No FLowchart Geneneration for Interactive Exploration of Personalized Health Improvement Actions, Naoya Oda, Yoshiyuki Shoji, Jin Hyuk Kim, Yusuke Yamamoto, Proc. of The DASFAA 2024 Workshop on Emerging Results in Data Science and Engineering (ERDSE 2024), to appear, 2024.
  4. Real Estate Information Exploration in VR with LoD Control by Physical Distance, Yuki Nakayama, Yuuya Tsuda, Yoshiyuki Shoji, Hiroaki Ohshima, Proc. of The DASFAA 2024 Workshop on Emerging Results in Data Science and Engineering (ERDSE 2024), to appear, 2024.
  5. Generating Achievement Relationship Graph between Actions for Alternative Solution Recommendation, Tsukasa Hirano, Yoshiyuki Shoji, Kouzou Ohara, Takehiro Yamamoto, Proc. of The DASFAA 2024 Workshop on Emerging Results in Data Science and Engineering (ERDSE 2024), to appear, 2024.
  6. Generating News Headline Containing Specific Person Name, Taiga Sasaki, Takehiro Yamamoto, Yoshiyuki Shoji, Takayuki Kuge, Hiroaki Ohshima, Proc. of The DASFAA 2024 Workshop on Emerging Results in Data Science and Engineering (ERDSE 2024), to appear, 2024.
  7. Impressing museum visitors by having them answer questions toward the realization of an interactive viewing support system, Yuna Morita, Takehiro Yamamoto, Yoshiyuki Shoji, Hiroaki Ohshima, Yusuke Yamamoto, Noriko Kando, Kenro Aihara, Proc. of the 12th International Conference on Information and Education Technology (ICIET 2024), pp. 134 – 142, 2024. [DOI]
  8. A Gamification System for Acquiring Appreciation Perspectives in Museum, Kaisei Nishimoto, Kenro Aihara, Noriko Kando, Yoshiyuki Shoji, Yusuke Yamamoto, Takehiro Yamamoto and Hiroaki Ohshima, Proc. of the 12th International Conference on Information and Education Technology (ICIET 2024), pp. 149 – 153, 2024. [DOI]
  9. Generating Experiential Descriptions and Estimating Evidence Using Generative Language Model and User Products Reviews, Shen Chenfu, Yoshiyuki Shoji, Takehiro Yamamoto, Katsumi Tanaka, Martin J. Dürst, Proc. of 2024 International Conference on Big Data and Smart Computing (BigComp 2024), pp. 254 – 261, 2024.[pdf][DOI]
  10. BERT-Based Movie Keyword Search Leveraging User-Generated Movie Rankings and Reviews, Tensho Miyashita, Yoshiyuki Shoji, Sumio Fujita, Martin J. Dürst, Proc. of 2024 International Conference on Big Data and Smart Computing (BigComp 2024), pp. 246 – 253, 2024.[pdf][DOI]
  11. Inference-based No-Learning Approach on Pre-trained BERT Model Retrieval,Huu-Long Pham, Ryota Mibayashi, Takehiro Yamamoto, Makoto P. Kato, Yusuke Yamamoto, Yoshiyuki Shoji, Hiroaki Ohshima, Proc. of 2024 International Conference on Big Data and Smart Computing (BigComp 2024), pp. 234 – 241, 2024.[DOI]
  12. Personalized Treasure Hunt Game for Proactive Museum Appreciation by Analyzing Guide App Operation Log, Jinsong Yu, Shio Takidaira, Tsukasa Sawaura, Yoshiyuki Shoji, Takehiro Yamamoto, Yusuke Yamamoto, Hiroaki Ohshima, Kenro Aihara, Noriko Kando, Proc. of The 25th International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries (ICADL 2023), pp. 30 – 45, 2023.[pdf][DOI]
  13. Digital Index Card Creation and Management for Memorizing What You See on the Web, Yuna Saka, Yoshiyuki Shoji, Hiroaki Ohshima, Kouzou Ohara, The 25th International Conference on Information Integration and Web Intelligence (iiWAS 2023), pp. 541 – 546, 2023.[pdf][DOI]
  14. Buy Eye-mask Instead of Alarm Clock!: Graph-based Approach to Identify Functionally Equal Alternative Products, Tsukasa Hirano, Yoshiyuki Shoji, Takehiro Yamamoto, Martin J. Dürst, The 25th International Conference on Information Integration and Web Intelligence (iiWAS 2023), pp. 265 – 279, 2023.[pdf][DOI]
  15. Generating Fine-Grained Aspect Names from Movie Review Sentences Using Generative Language Model, Tomohiro Ishii, Yoshiyuki Shoji, Takehiro Yamamoto, Hiroaki Ohshima, Sumio Fujita, Martin J. Dürst, The 25th International Conference on Information Integration and Web Intelligence (iiWAS 2023), 217 – 232, 2023.[pdf][DOI]
  16. Movie Keyword Search Using Large-Scale Language Model With User-Generated Rankings and Reviews, Tensho Miyashita, Yoshiyuki Shoji, Sumio Fujita, Martin J. Dürst, The 25th International Conference on Information Integration and Web Intelligence (iiWAS 2023), 249 – 255, 2023.[pdf][DOI]
  17. Method of Loci in VR Web Search: Memory Retention Support by Organizing Search Results in a VR Room, Yumiho Takeuchi, Yoshiyuki Shoji, Martin J. Dürst, 25th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2023), pp. 373 – 391, 2023.[pdf][DOI]
  18. Slow, Repeat, Voice Guidance: Automatic Generation of Practice Charts to Improve Rhythm Action Game, Shio Takidaira, Yoshiyuki Shoji, Martin J. Dürst, 24th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2022), pp. 119 – 138, 2022.[pdf][DOI]
  19. MinpakuBERT: A Language Model for Understanding Cultural Properties in Museum, Ryota Mibayashi, Masaki Ueta, Takafumi Kawahara, Naoaki Matsumoto, Takuma Yoshimura, Kenro Aihara, Noriko Kando, Yoshiyuki Shoji, Yuta Nakajima, Takehiro Yamamoto, Yusuke Yamamoto, Hiroaki Ohshima, Proc. of the 11th International Congress on Advanced Applied Informatics(IIAI-AAI 2022) , pp. 13 – 18, 2022.[DOI]
  20. What Makes a Review Encouraging: Feature Analysis of User Access Logs in a Large-scale Online Movie Review Site, Kakeru Ito, Yoshiyuki Shoji, Sumio Fujita, Martin J. Dürst, The 23rd International Conference on Information Integration and Web-based Applications & Services (IIWAS 2021) , pp. 40 – 48, 2021.[pdf][DOI]
  21. Learning to Rank-based Approach for Movie Search by Keyword Query and Example Query, Kosuke Kurihara, Yoshiyuki Shoji, Sumio Fujita, Martin J. Dürst, The 23rd International Conference on Information Integration and Web-based Applications & Services (IIWAS 2021), 137 – 145, 2021.[pdf][DOI]
  22. How to Find a Place Suitable for “Guitar Practice”: Purpose-oriented Geographic Entity Retrieval by Using Online Review Graph Analysis, Yui Maekawa, Yoshiyuki Shoji, Martin J. Dürst, The 23rd International Conference on Information Integration and Web-based Applications & Services (IIWAS 2021), pp. 115 – 122, 2021.[pdf][DOI]
  23. Doc2Vec-based Approach for Extracting Diverse Evaluation Expressions from Online Review Data, Kosuke Kurihara, Yoshiyuki Shoji, Sumio Fujita, Martin J. Dürst, The 23rd International Conference on Information Integration and Web-based Applications & Services (IIWAS 2021), pp. 11 – 18, 2021.[pdf][DOI]
  24. Museum Experience into a Souvenir: Generating Memorable Postcards from Guide Device Behavior Log, Yoshiyuki Shoji, Kenro Aihara, Noriko Kando, Yuta Nakashima, Hiroaki Ohshima, Shio Takidaira, Masaki Ueta, Takehiro Yamamoto, Yusuke Yamamoto, In Proc. of ACM/IEEE Joint Conference on Digital Libraries 2021 (JCDL 2021), pp.120 – 129, 2021.[pdf][DOI]
  25. Image Retrieval by Hierarchy-aware Deep Hashing Based on Multi-task Learning, Bowen Wang, Liangzhi Li, Yuta Nakashima, Takehiro Yamamoto, Hiroaki Ohshima, Yoshiyuki Shoji, Kenro Aihara, Noriko Kando, In Proc. of ACM International Conference on Multimedia Retrieval 2021 (ICMR 2021), pp. 486 – 490, 2021.[DOI]
  26. Location-based Reminder for Memorizing What Visitors Learn at a Museum, Yoshiyuki Shoji, Kenro Aihara, Martin J. Dürst, Noriko Kando, Takuya Nakaya, Hiroaki Ohshima, Takehiro Yamamoto, Yusuke Yamamoto, In Proc. of The Third Workshop on Evaluation of Personalisation in Information Retrieval (WEPIR2021), Online, 2021[pdf][REPO]
  27. Quiz Generation on the Electronic Guide Application for Improving Learning Experience in the Museum, Masaki Ueta, Tomoya Hashiguchi, Huu-Long Pham, Yoshiyuki Shoji, Noriko Kando, Yusuke Yamamoto, Takehiro Yamamoto, Hiroaki Ohshima, In Proc. of The Third Workshop on Evaluation of Personalisation in Information Retrieval (WEPIR2021), Online, 2021[pdf][REPO]
  28. Target-Topic Aware Doc2Vec for Short Sentence Retrieval from User Generated Content, Kosuke Kurihara, Yoshiyuki Shoji, Sumio Fujita, Martin J.Dürst, Proc. of The 21st International Conference on Information Integration and Web-based Applications & Services (IIWAS 2019), pp. 465 – 469, 2019 [pdf][DOI]
  29. Highlighting Weasel Sentences for Promoting Critical Information Seeking on the Web, Fumiaki Saito, Yoshiyuki Shoji, Yusuke Yamamoto, Proc. of 20th International Conference on Web Information Systems Engineering (WISE 2019), pp. 424 – 440, 2019 [pdf][DOI]
  30. Location2Vec: Generating Distributed Representation of Location by Using Geo-tagged Microblog Posts, Yoshiyuki Shoji, Katsurou Takahashi, Martin J. Dürst, Yusuke Yamamoto, Hiroaki Ohshima, Proc. of the 10th International Conference on Social Informatics (SocInfo 2018), part2, pp.261 – 270, 2018 [pdf][DOI]
  31. How to Find Accessible Free Wi-Fi at Tourist Spots in Japan, Keisuke Mitomi, Masaki Endo, Masaharu Hirota, Shohei Yokoyama, Yoshiyuki Shoji, Hiroshi Ishikawa, Proc. of the 8th International Conference on Social Informatics (SocInfo 2016), pp.389 – 403, 2016 [DOI]
  32. On Best Time Estimation Method for Phenological Observations using Geotagged Tweets, Masaki Endo, Yoshiyuki Shoji, Masaharu Hirota, Shigeyoshi Ohno, Hiroshi Ishikawa, International Workshop on Informatics (IWIN2016), pp.205 – 210, 2016
  33. Who Stays Longer in Community QA Media? – User Behavior Analysis in cQA –, Yoshiyuki Shoji, Sumio Fujita, Akira Tajima, Katsumi Tanaka, Proc. of the 7th International Conference on Social Informatics (SocInfo 2015), pp. 33 – 48, 2015 [pdf][DOI]
  34. Can Diversity Improve Credibility of User Review Data?, Yoshiyuki Shoji, Makoto P. Kato, Katsumi Tanaka, Proc. of the 6th International Conference on Social Informatics (SocInfo 2014), pp. 244 – 258, 2014 [pdf][DOI]
  35. Diversity-Based HITS: Web Page Ranking by Referrer and Referral Diversity, Yoshiyuki Shoji, Katsumi Tanaka, Proc. of the 5th International Conference on Social Informatics (SocInfo 2013), pp. 377 – 390, 2013 [pdf][DOI]
  36. Information Extraction based Approach for the NTCIR-10 1CLICK-2 Task, Tomohiro Manabe, Kosetsu Tsukuda, Kazutoshi Umemoto, Yoshiyuki Shoji, Makoto P. Kato, Takehiro Yamamoto, Meng Zhao, Soungwoong Yoon, Hiroaki Ohshima, Katsumi Tanaka, In Proc. of the 10th NTCIR Workshop Meeting on Evaluation of Information Access Technologies (NTCIR-10 Workshop), pp.243-249, 2013
  37. Information Extraction based Approach for the NTCIR-9 1CLICK Task, Makoto P. Kato, Meng Zhao, Kosetsu Tsukuda, Yoshiyuki Shoji, Takehiro Yamamoto, Hiroaki Ohshima, Katsumi Tanaka, In Proc. of the 9th NTCIR Workshop Meeting on Evaluation of Information Access Technologies (NTCIR-9 Workshop), pp. 202 – 207, 2012
  38. Developing WikiBOK: A Wiki-based BOK Formulation-aid System, Yoshifumi Masunaga, Masaki Chiba, Nobutaka Fukuda, Hiroyuki Ishida, Kazunari Ito, Mamoru Ito, Toshiyuki Masamura, Hiroyasu Nagata, Yasushi Shimizu, Yoshiyuki Shoji, Toru Takahashi, Taro Yabuki, Proceedings of 2011 First IRAST International Conference on Data Engineering and Internet Technology (DEIT 2011), pp.960 – 963, 2011
  39. A Wiki-based Collective intelligence Approach to Formulate a Body of Knowledge (BOK) for a New Discipline, Yoshifumi Masunaga, Yoshiyuki Shoji, Kazunari Ito, Proceedings of the 6th International Symposium on Wikis (WikiSym 2010), pp.1 – 9, 2010 [DOI]
  40. Collective Intelligence Approach for Formulating a BOK of Social Informatics, an Interdisciplinary Field of Study, Yoshifumi Masunaga, Yoshiyuki Shoji, Kazunari Ito, Proceedings of the 5th International Symposium on Wikis (WikiSym 2009), pp.1 – 2, 2009 [DOI]

ワークショップ等

  1. k近傍法を用いた事前学習済みBERTモデル検索,ファム フーロン, 三林 亮太, 山本 岳洋, 加藤 誠, 山本 祐輔, 莊司 慶行, 大島 裕明, 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024)会議録, pp.T1-B-1-04, 2024.
    学生プレゼンテーション賞
  2. 物理的距離によるLoD制御をともなうVR環境における不動産情報探索, 中山 裕紀, 津田 裕哉, 莊司 慶行, 大島 裕明, 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024)会議録, pp.T4-B-2-04, 2024.
  3. 博物館の展示物を用いたビンゴゲームによる鑑賞軸の習得,西本 海生, 相原 健郎, 神門 典子, 莊司 慶行, 山本 祐輔, 山本 岳洋, 大島 裕明, 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024)会議録, pp.T5-B-2-05, 2024.
  4. 大規模言語モデルによる商品レビュー文のキャッチコピーへの変換,沈 辰夫, 莊司 慶行, 山本 岳洋, 大原 剛三, 田中 克己, 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024)会議録, pp.T1-B-6-03, 2024.
  5. 生成系言語モデルによる架空のレビューを介した映画検索,宮下 天祥, 莊司 慶行, 藤田 澄男, 大原 剛三, 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024)会議録, pp.T3-A-6-03, 2024.
  6. 個人に最適な生活改善行動を対話的に探索するためのYES/Noチャート自動生成,織田 直也, 金 鎭赫, 莊司 慶行, 山本 祐輔, 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024)会議録, pp.T3-B-5-05, 2024.
    優秀インタラクティブ賞
  7. 投稿コーディネート画像を用いたLoRAモデルの作成と分析, 大江 優真, 莊司 慶行, 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024)会議録, pp.T3-C-7-02, 2024.
  8. 代替行動推薦のためのアチーブメント関係にある行動の発見,平野 司, 莊司 慶行, 山本 岳洋, 大原 剛三, 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024)会議録, pp.T3-C-8-01, 2024.
  9. 手続き的知識源学習によるタスク検索における方法と目的の生成,工家 昂之, 山本 岳洋, 莊司 慶行, 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024)会議録, pp.T3-C-8-04, 2024.
  10. 特定選手に注目した試合結果記事見出しのパーソナライズ, 佐々木 泰河, 工家 昂之, 山本 岳洋, 莊司 慶行, 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024)会議録, pp.T1-B-6-04, 2024.
    学生プレゼンテーション賞
  11. Finding Generative Image LoRA Model by Inputting Style Sample Image, VUTHI NGOCANH, Yoshiyuki Shoji, Pham HuuLong, Hiroaki Ohshima, 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024)会議録, pp.T3-B-4-02, 2024.
  12. 文書分類タスクにおける事前学習済みBERTモデルの検索, 三林 亮太, 日置 淳也, ファム フーロン, 加藤 誠, 山本 祐輔, 莊司 慶行, 山本 岳洋, 大島 裕明, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2023)会議録, pp.1a-1-1, 2023.[PDF]
    最優秀インタラクティブ賞
  13. 商品レビューグラフを用いた利用目的を達成可能な代替商品の検索, 平野 司, 莊司 慶行, 山本 岳洋, Martin J. Dürst, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2023)会議録, pp. 3a-1-3, 2023.[PDF]
    学生プレゼンテーション賞
  14. 手続き的知識源を用いた方法を表すクエリからの目的抽出, 工家 昂之, 山本 岳洋, 莊司慶行,第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2023)会議録,pp. 3a-2-2, 2023.[PDF]
  15. 位置情報を用いたビンゴゲームによる共通点を持つ展示物の推薦, 西本 海生, 相原 健郎, 神門 典子, 莊司 慶行, 山本 祐輔, 山本 岳洋, 大島 裕明, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2023)会議録, pp. 5b-2-1, 2023.[PDF]
  16. 生成的言語モデルを用いた映画レビュー文からの細粒度な観点名の生成, 石井 智大, 莊司 慶行, 山本 岳洋, 大島 裕明, 藤田 澄男, Martin J. Dürst 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2023)会議録, pp. 3a-6-1, 2023.[PDF]
  17. 覚えやすい経路案内文生成を目的とする交差点を分かりやすく表現可能な地物のウェブ投稿からの抽出, 木下 俊哉, 莊司 慶行, 大島 裕明, Martin J. Dürst, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2023)会議録, pp.3b-6-1, 2023.[PDF]
  18. 商品のユーザレビューを利用した体験的な記述の生成とその根拠の推定, 沈 辰夫, 莊司慶行, 山本 岳洋, 田中 克己, Martin J. Durst, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2023)会議録, pp. 3a-7-1, 2023.[PDF]
  19. レビューを用いた映画の特徴量化と学習方法による言語モデル間の性質比較, 宮下 天祥, 莊司 慶行, 藤田 澄男, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2023)会議録, pp. 3a-7-2, 2023.[PDF]
  20. 「寄り忘れ」防止のためのWeb閲覧履歴からの興味推定と興味と関連する地物の位置情報にもとづく通知, 的場 未奈, 莊司 慶行, 大島 裕明, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2023)会議録, pp. 3a-8-1, 2023.[PDF]
  21. Web閲覧履歴をカード化し整理させることによる閲覧内容の記憶定着支援, 坂 裕奈, 莊司 慶行, 大島 裕明, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2023)会議録, pp. 3a-8-2, 2023.[PDF]
  22. 対話型鑑賞システム実現に向けた質問に答えさせることによる博物館鑑賞の印象付け,森田 佑菜, 山本 岳洋, 莊司 慶行, 大島 裕明, 山本 祐輔, 神門 典子, 相原 健郎, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2023)会議録, pp. 3a-8-3,2023.[PDF]
    学生プレゼンテーション賞   優秀インタラクティブ賞
  23. スタンスに合わせたニュースタイトルの自動生成によるニュース記事本文へのアクセスを促す情報提示, 江原 駿介, 莊司 慶行, 山本 岳洋, Martin J. Dürst, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2023)会議録, pp. 3a-9-1, 2023.[PDF]
  24. 主体的なミュージアム観賞を促すための個人に合わせた「宝探し」ゲームの自動生成, 于 津松, 瀧平 士夫, 澤浦 司, 莊司 慶行, 山本 岳洋, 山本 祐輔, 神門 典子, 大島 裕明, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2023)会議録, pp. 4b-9-2, 2023.
    [PDF] 優秀インタラクティブ賞
  25. Recommendation of Revisiting Web Pages related to Currently Browsing Web Pages, Wenjia Zhang, Yoshiyuki Shoji, Hiroaki Ohshima, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2023)会議録, pp. 4b-8-2, 2023.[PDF]
  26. 機械学習による映像文法の自動獲得, 吉岡 希, 山本 岳洋, 日置 淳也, 大島 裕明, 荘司 慶行, 田中 克己, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2023)会議録, pp. 1b-7-4, 2023.[PDF]
    学生プレゼンテーション賞
  27. 短文テキストの意味分析と意味類似検索, 小山 大介, 上之園 彗志, 杉田 祥太郎, 荘司 慶行, 山本 祐輔, 大島 裕明, 田中 克己, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2023)会議録, pp. 1b-3-3, 2023.[PDF]
  28. 周辺地物の機械学習による地物の意味の発見と言語化, 羽田野 唯人, 渡邊 二葉, 三林亮太, 荘司 慶行, 山本 岳洋, 大島 裕明, 田中 克己, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2023)会議録, pp. 1a-5-1, 2023.[PDF]
  29. ニュース記事の地域度分析に基づく地図への自動分類, 藤崎 日和, 荘司 慶行, 田中 克己, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2023)会議録,pp. 3a-6-3, 2023.[PDF]
  30. 著者に注目した映画レビュー推薦に適した言語モデルの生成, 吉田修平, 莊司慶行, 藤田澄男, Martin J. DÜRST, 第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2022) 会議録, C24-3, 2022.[PDF]
  31. 言及観点でファインチューニングしたBERTを用いた聞き返しによるゲームのうろ覚え検索, 楊子正, 莊司慶行, Martin J. DÜRST, 第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2022) 会議録, H31-1, 2022.[PDF]
  32. 言及箇所と賛否に注目したソーシャルメディア上でのニュース信憑性判断支援, 三倉温樹, 莊司慶行, Martin J. DÜRST, 第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2022) 会議録, B34-3, 2022.[PDF]
  33. 個人の投稿したランキングを用いたBERTによる映画のキーワード検索, 宮下天祥, 莊司慶行, Martin J. Dürst, 藤田澄男, 第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2022) 会議録, C41-2, 2022.[PDF]
    学生プレゼンテーション賞
  34. レビューやSNSにおける位置情報付き投稿と地図上の施設や用地の比較分析と可視化, 松下将也, 楊子正, 莊司慶行, Martin J. DÜRST, 第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2022) 会議録, D41-1, 2022.[PDF]
  35. 相互的ブートストラッピングよるマイクロブログからの購買報告の効率的な収集, 平山佑夢, 莊司慶行, Martin J. DÜRST, 第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2022) 会議録, E41-1, 2022.[PDF]
  36. 文化財の特徴理解に特化したBERTモデル, 三林亮太, 上田昌輝, 川原敬史, 松本直彰, 吉村拓真, 相原健郎, 神門典子, 莊司慶行, 中島悠太, 山本岳洋, 山本祐輔, 大島裕明, 第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2022) 会議録, F43-4, 2022.[PDF]
    学生プレゼンテーション賞
  37. 記憶定着のためのウェブ閲覧履歴からの振り返りクイズ生成, 川原大武, 莊司慶行, Martin J. DÜRST, 第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2022) 会議録, H43-2, 2022.[PDF]
  38. あらすじの抽象的グラフ化による似た物語展開を含む映画の検索, 氏家翔馬, 栗原光祐, 莊司慶行, Martin J. Dürst, 第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2021) 会議録, A25-2, 2021.[PDF]
  39. 暗譜の達人:音楽ゲーム操作ログからの音楽学習理論に基づく覚えやすい練習用譜面の自動生成, 瀧平士夫, 莊司慶行, Martin J. Dürst, 第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2021) 会議録, D24-2, 2021.[PDF]
    学生プレゼンテーション賞
  40. 空間的ブックマーク:VR空間内でウェブ検索結果を整理させることによる記憶定着支援, 武内悠美穂, 莊司慶行, Martin J. Dürst, 第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2021) 会議録, G24-3, 2021.[PDF]
  41. 現在位置にもとづく通知型情報推薦を用いた経験記憶化による知識定着支援, 仲谷拓也, 莊司慶行, 山本岳洋, 山本祐輔, 相原健郎, 神門典子, 大島裕明, Martin J. Dürst, 第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2021) 会議録, C31-3, 2021.[PDF]
    学生プレゼンテーション賞
  42. ミュージアムガイドにおける先読みダウンロードのための次にアクセスされる展示物の推定, 于津松, 莊司慶行, 山本岳洋, 山本祐輔, 神門典子, 大島 裕明, 第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2021) 会議録, F21-3, 2021.[PDF]
    学生プレゼンテーション賞
  43. クイズ生成によるパーソナライズされた博物館見学テーマ設定, 上田昌輝, 橋口友哉, 莊司慶行, 神門典子, 山本祐輔, 山本岳洋, 大島裕明, 第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2021) 会議録, F24-5, 2021.[PDF]
    学生プレゼンテーション賞
  44. Learning to Rank を用いたキーワードや具体例を入力とする映画の検索, 栗原光祐, 莊司慶行, 藤田澄男, Martin J. Dürst, 第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2021) 会議録, F13-3, 2021.[PDF]
    学生プレゼンテーション賞
  45. 提示型検索に基づくミュージアム電子ガイドを中核とした事前・事後学習支援, 莊司慶行, 大島裕明, 神門典子, 相原健郎, 白石晃一, 瀧平士夫, 中島悠太, 山本岳洋, 山本祐輔, 楊澤華, 人文科学とコンピュータシンポジウム(じんもんこん2020)会議録, B2-3, 2020.[REP]
    査読付き
  46. 「見た目」によるバイアスを軽減するためのWebページデザインの自動変換, 澤浦司, 莊司慶行, Martin J. Dürst, 第20回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2020) 会議録, F1-1, 2020.[PDF]
  47. マイクロブログ上の購入報告に注目した商品購入後に取るべき行動の検索, 神田拓実, 莊司慶行, Martin J. Dürst, 第20回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2020) 会議録, C2-3, 2020.[PDF]
  48. 大規模アクセスログを用いた映画視聴行動を促すレビューの特徴分析, 伊藤翔, 莊司慶行, 藤田澄男, Martin J. Dürst, 第20回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2020) 会議録, C4-3, 2020.[PDF]
    オンラインプレゼンテーション賞
  49. 博物館における鑑賞体験の記念品化を目的とするナビゲーション端末操作ログからの印象深い展示物推定, 瀧平士夫, 莊司慶行, 山本岳洋, 山本祐輔, 大島裕明, 相原健郎, 神門典子, 第20回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2020) 会議録, D4-5, 2020.[PDF]
  50. 地物間と単語間の類似度を考慮した目的をクエリとする地物情報検索, 前川由依, 莊司慶行, Martin J. Dürst, 第20回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2020) 会議録, A5-2, 2020.[PDF]
    オンラインプレゼンテーション賞
  51. cQAに登場するアイテムの特徴に注目した使用目的をクエリとするアイテム検索, 杉谷圭太, 莊司慶行, Martin J. Dürst, 第20回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2020) 会議録, D6-5, 2020.[PDF]
    オンラインプレゼンテーション賞
  52. 個人の鑑賞軸獲得のためのミュージアム事前学習システム, 楊澤華, 莊司慶行, 山本岳洋, 山本祐輔, 白石晃一, 相原健郎, 神門典子, 大島裕明, 第20回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2020) 会議録, B4-4, 2020.[PDF]
  53. 提示型検索モデルに基づくミュージアム鑑賞体験の提案, 神門典子, 大島裕明, 相原健郎, 莊司慶行, 白石晃一, 山本岳洋, 山本祐輔, 楊澤華), 人文科学とコンピュータシンポジウム(じんもんこん2019)会議録, pp. 127-132, 2019.[REPO]
    査読付き
  54. ソーシャルネットワーキングサービスにおける『不自然なフォロー行為』の分析, 越森壮一, 莊司慶行, Martin J. DÜRST, 第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2019) 会議録, F1-2, 2019.[PDF]
  55. 放送開始直後に書かれたレビューに注目したアニメ視聴継続の早期判断支援, 田村峻明, 莊司慶行, Martin J. DÜRST, 第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2019) 会議録, I2-2, 2019.[PDF]
  56. Doc2Vec手法による映画レビューサイトからのクエリと意味的に類似した評価表現の発見, 栗原光祐, 莊司慶行, 藤田 澄男, Martin J. DÜRST, 第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2019) 会議録, C4-2, 2019.[PDF]
    学生プレゼンテーション賞
  57. マイクロブログにおける「聖地巡礼」行動の分析, 伊藤貴明, 加藤大受, 遠藤雅樹, 莊司慶行, 廣田雅春, 石川博, 第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2017) 会議録, H8-1, 2017.[PDF]
  58. 撮影軌跡の曲率による観光スポットの分析, 高野悠作, 加藤大受, 遠藤雅樹, 莊司慶行, 廣田雅春, 石川博, 第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2017) 会議録, I6-3, 2017.[PDF]
  59. ジオタグ付き写真の撮影順序に着目した関心領域と撮影スポットの発見, 高木有人, 遠藤雅樹, 莊司慶行, 廣田雅春, 横山昌平, 石川博, 第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2017) 会議録, A5-4, 2017.[PDF]
    学生プレゼンテーション賞
  60. ジオタグ付き写真を用いた意外な写真を撮影できる外れ値的な撮影条件の発見, 藤井慎太郎, 加藤大受, 遠藤雅樹, 莊司慶行, 廣田雅春, 石川博, 第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2017) 会議録, D3-3, 2017.[PDF]
  61. 相互再帰的クラスタリングによる場所と来訪者のベクトル表現, 三浦理緒, 加藤大受, 遠藤雅樹, 莊司慶行, 廣田雅春, 石川博, 第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2017) 会議録, F2-1, 2017.[PDF]
  62. アナロジーによる飲食店メニューの国際的な表記方式の提案とその自動生成, 信本健輔, 加藤大受, 遠藤雅樹, 莊司慶行, 廣田雅春, 石川博, 第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2017) 会議録, C1-4, 2017.[PDF]
    学生プレゼンテーション賞
  63. マイクロブログの極性の差に着目した期待を裏切るスポットの発見, 豊島美穂, 加藤大受, 遠藤雅樹, 莊司慶行, 廣田雅春, 石川博, 第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2017) 会議録, H8-3, 2017.[PDF]
    学生プレゼンテーション賞
  64. マイクロブログを用いた地域別特徴抽出手法の一検討, 遠藤雅樹, 莊司慶行, 江原遥, 廣田雅春, 大野成義, 石川博, 第15回情報科学技術フォーラム (FIT2016), D-026, 2016
  65. 経由地としての東京 ~マイクロブログを用いた旅行者の東京都内での行動分析~, 高橋一希, 遠藤雅樹, 加藤大受, 廣田雅春, 荘司慶行, 石川博, 第13回観光情報学会全国大会, B2-3, 2016
  66. Word2Vecを用いた地域の特性分析, 土田崇仁, 遠藤雅樹, 加藤大受, 莊司慶行, 廣田雅春, 石川博, 第13回観光情報学会全国大会, B2-5, 2016
  67. Diversity-Based Credibility Analysis of Social Review Data, Yoshiyuki Shoji, Katsumi Tanaka, The 6th International Workshop with Mentors on Databases, Web and Information Management for Young Researchers (iDB 2014 Workshop), 2014
    査読付き
  68. Page Ranking by Referrer-Diversity and Referral-Diversity, Yoshiyuki Shoji, Katsumi Tanaka, The 5th International Workshop with Mentors on Databases, Web and Information Management for Young Researchers (iDB 2013 Workshop), 2013
    査読付き
  69. リンク参照元ページ群の話題多様性に基づく被参照ページの品質推定, 莊司慶行, 田中克己, 第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2013) 会議録, A1-1, 2013
  70. WikiBOKを用いた社会情報学の知識体系構築実験, 増永良文, 石田博之, 伊藤一成, 伊藤守, 清水康司, 莊司慶行, 高橋徹, 千葉正喜, 長田博泰, 福田亘孝, 正村俊之, 森田武史, 矢吹太朗, 第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2013) 会議録, C3-5, 2013
  71. Diversity-Based PageRank: A Ranking Method Based on the Diversity of In-link Pages, Yoshiyuki Shoji, Katsumi Tanaka, The 4th International Workshop with Mentors on Databases, Web and Information Management for Young Researchers (iDB 2012 Workshop), 2012
    査読付き
  72. リアクションサーチ: リアクションをクエリとするウェブ情報検索, 莊司慶行, 田中克己, 第3回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2011) 会議録, F1-5, 2011
    学生奨励賞
  73. 集合知アプローチに基づく知の創成支援システムWikiBOKの研究・開発, 増永良文, 石田博之, 伊藤一成, 伊藤守, 清水康司, 莊司慶行, 高橋徹, 千葉正喜, 長田博泰, 福田亘孝, 正村俊之, 矢吹太朗, 第3回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2011) 会議録, A2-5, 2011
  74. 集合知的手法による学際的学問分野の知識体系構築システムのプロトタイピング, 莊司慶行, 伊藤一成, 増永良文, 第2回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2010) 会議録, C1-5, 2010
  75. 集合知形成手法を用いた学際的学問分野の知識体系記述の試み, 増永良文, 莊司慶行, 伊藤一成, 第1回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2009) 会議録, C3-5, 2009
  76. 統合型メタ翻訳の提案, 莊司慶行, 松田基弘, 伊藤一成, Martin J. Dürst, 電子情報通信学会・データベース学会合同ワークショップ (DEWS2008) 会議録, I2-24, 2008

共同研究・外部資金獲得など

  1. 国立情報学研究所 公募型共同研究
    学習内容の知識定着につながる行為を誘発する情報提示アルゴリズムの提案と評価(22S1001), 莊司 慶行, 2022 – 2023
  2. 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    機械学習による情報の意味獲得と意味類似情報の検索・生成, 代表:田中 克己, 2022 – 2024
  3. 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    批判的ウェブ検索のための多様情報マイニングとインタラクション研究基盤の構築, 代表:山本 岳洋, 2021 – 2024
  4. 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    機械学習ベースの情報アクセスシステムにおける精査可能性に関する研究, 代表:大島 裕明, 2021 – 2024
  5. 国立情報学研究所 公募型共同研究
    行動ログからのポストカードの自動生成による博物館体験の知識への定着促進(20AD04), 莊司 慶行, 2020 – 2021
  6. 国立情報学研究所 公募型共同研究
    個人の興味に合わせた文化財間コンテクストの発見(20S1001), 代表:大島裕明, 2020 – 2021
  7. ヤフー株式会社 共同研究
    2019 – 継続中
  8. 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    ビッグデータ学習による意味的情報検索, 代表:田中克己, 2018 – 2020
  9. 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究
    多人数の意見を集約したソーシャルウェブにおける情報検索, 莊司慶行, 2018 – 2021
  10. 日本学術振興会 2012-2013年度 特別研究員奨励費(DC2)
    ソーシャルコミュニケーション情報を用いたウェブ情報検索の研究, 莊司慶行, 2012 – 2013
  11. グローバルCOE「知識循環社会のための情報学教育研究拠点」 23年度 若手リーダーシップ養成プログラム研究費
    人を考慮した「リアクション」をクエリとする検索, 莊司慶行, 2011
  12. グローバルCOE「知識循環社会のための情報学教育研究拠点」 22年度 若手リーダーシップ養成プログラム研究費
    「リアクション」をクエリとする検索の実現, 莊司慶行, 2010
  13. その他の著作・受賞など

    • 学術講演, Wikiを用いた学際的学問分野の知識体系構築支援システム, 莊司慶行, 第1回DBSJソーシャルコンピューティングシンポジウム(DBSJ SOC2010), 2010
    • 受賞, リアクションサーチ: リアクションをクエリとするウェブ情報検索, 莊司慶行, 田中克己, 第3回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム / 第9回日本データベース学会年次大会 DEIM2011 学生奨励賞, 2011
    • 学術書, ライトノベル年表, 莊司慶行, 一柳廣孝, 久米依子, “ライトノベル研究序説”, 2009

略歴

  • 2004年4月 青山学院大学 理工学部 情報テクノロジー学科 入学
  • 2008年3月 青山学院大学 理工学部 情報テクノロジー学科 卒業
  • 2007年4月 青山学院大学 大学院 社会情報学研究科 社会情報学専攻 博士前期課程 入学
  • 2010年3月 青山学院大学 大学院 社会情報学研究科 社会情報学専攻 博士前期課程 修了
  • 2010年4月 京都大学大学院 情報学研究科 社会情報学専攻 博士後期課程 入学
  • 2015年3月 京都大学大学院 情報学研究科 社会情報学専攻 博士後期課程 修了 博士(情報学)
  • 2012年4月 – 2014年3月 日本学術振興会特別研究員(DC2)
  • 2015年4月 – 2016年3月 京都大学大学院 情報学研究科 研究員
  • 2016年4月 – 首都大学東京 システムデザイン学部 特任助教
  • 2017年4月 – 京都大学 学術情報メディアセンター 特定研究員
  • 2018年4月 – 青山学院大学 理工学部 情報テクノロジー学科 助教
  • 2023年4月 – 静岡大学 情報学部 行動情報学科 講師

連絡先

〒432-8011
静岡県 浜松市 中区 城北 3-5-1
静岡大学 浜松キャンパス 情報2号館 J2317

mail: shojiyinf.shizuoka.ac.jp
Tel: 053 – 478 – 1585

名前の表記について

正式には、「司」の「莊」は「荘」の旧字体です。
入力が煩雑ですので、普段はどちらの文字でお呼び頂いてもかまいません。
本人もシステムや入力の都合で「荘司 慶行」と表記する場合があります。
ちなみに、莊司は「莊」の字のブロンズスポンサーです。